ていると、無料で商業映画まで作成出来る3DCGソ
フト「Blender」が2.56にバージョンアップして、私が知っ
ている以前のものより使いやすくなっていた。
なくなっていたゲームエンジンもいつの間にか復活
していた。
私の考えているムープロよりさらに上をいくソフトで
「素人が手を出すな」といったおもむきは相変わらず
だが、自分でムープロソフトを作るよりは、映画制作
に一歩近づく。
そこで、英語の壁はあるが使ってみることにした。
まず、パーティクル(Boids)という生物が獲物を捕ま
えるような振る舞いができる方法があることが分かり、
これを群集歩行に応用したものを作ってみた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiPYwS89tEt5Y-V9frCiUorp-H_kzOgVxDHxl8WSZrzGZavwc_ICn34a4jPTQCh4Y3eP1Z6dbb3pkVRFG7i0d-a9uVy5B3-2j5XQJieGnKV1EzMQjb5KruYzrSzowIIbnNFBy7SluV3KZ3f/s320/0001-0115.png)
以下はその動画をyoutubeにアップしたものだ。
Blender2.56のパーティクル(Boids)を使った群集歩行のテストです。
これは100人対100人がそれぞれの目標(遠くにある)
を目指して走っているもので、すれ違う瞬間までの動画
で、格闘はできない。
たった数秒のレンダリングに約3時間かかった。